2025年

  • STROKE2025 共催セミナー

    急性期脳卒中治療に挑む医師へ

    日時:2025年3月8日(土) 11:40〜12:40

    会場:第4会場 会議室1003 [大阪国際会議場10F]

    座長:藤村 幹先生 [北海道大学病院 脳神経外科]

    脳血管障害治療の未来を切り開く〜直達手術に求められる役割〜
    福田 仁 先生 [高知大学医学部附属病院 脳神経外科]

    脳卒中周術期モニタリングをどう活用していますか?
    丸島 愛樹 先生 [筑波大学附属病院 脳神経外科]

  • 第26回日本正常圧水頭症学会 共催セミナー

    理にかなったシャントデバイスの活用術とは?

    日時:2025年2月8日(土) 12:00〜13:00

    会場:第1会場 [御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター2F(ホールWest)]

    座長:山田 茂樹 先生 (名古屋市立大学)

    演者:三輪 点 先生  (慶応義塾大学)
    小児水頭症 シャント離脱の適応症例とその方法

    演者:松島 健 先生  (東京医科大学)
    小脳橋角部腫瘍に伴う水頭症に対するマネジメント

    演者:中村 卓也 先生  (信州大学)
    難治性AVMに伴う脳室内出血後水頭症に対する出血のコントロール

    演者:羽柴 哲夫 先生  (関西医科大学)
    Virtual Offを有するCERTASバルブとBactisealの利点と臨床応用

  • 第26回日本正常圧水頭症学会 共催セミナー(プレミーティング)

    プレミーティングセミナー

    iNPH診療の裾野を拡げるために未来の道を切り開く

    日時:2025年2月7日(金) 16:30〜19:00
    会場:第一会場(ホールWest)[御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター 2F]

    オープニング:鮫島 直之 先生(東京共済病院 脳神経外科)

    基調講演I:
    より良い医療を提供し、より多くの患者を救える未来を考え、全体水準の向上を図る
    座長:厚地 正道 先生(厚地脳神経外科病院)

    診療連携と情報の公開
    演者:數井 裕光 先生(高知大学医学部 神経精神科学講座)
    研究と地域社会との連携
    演者:梶本 宜永 先生(大阪医科薬科大学 脳神経外科学教室 教育センター)
    チーム医療と標準化
    演者:井上 靖章 先生(名戸ヶ谷病院 脳神経外科・脳卒中センター)

    基調講演II:
    (ガイドラインを踏まえ)実践からの学びを活かし、iNPH診療の裾野を拡げる
    座長:菅野 重範 先生(東北大学 高次機能障害学分野)

    演者:朽名 伸夫 先生(足立東部病院 脳神経外科/東邦大学 生体侵襲制御学講座)
    演者:石田 裕樹 先生(中村記念病院 脳神経外科)
    演者:宮﨑 晃一 先生(大阪回生病院 脳神経外科)
    演者:高梨 成彦 先生(東京都健康長寿医療センター 脳神経外科・脳血管内治療科)

    パネルディスカッション
    医療提供水準の向上と診療の裾野を拡げる~未来のためにやるべき事

    ファシリテーター:
    數井 裕光 先生(高知大学医学部 神経精神科学講座)
    中島 円 先生(順天堂大学 脳神経外科)
    パネリスト:
      梶本 宜永 先生(大阪医科薬科大学 脳神経外科学教室 教育センター)
      井上 靖章 先生(名戸ヶ谷病院 脳神経外科・脳卒中センター)
      朽名 伸夫 先生(足立東部病院/東邦大学 脳神経外科)
      石田 裕樹 先生(中村記念病院 脳神経外科)
      宮﨑 晃一 先生(大阪回生病院 脳神経外科)
      高梨 成彦 先生(東京都健康長寿医療センター 脳神経外科・脳血管内治療科)

    クロージング:數井 裕光 先生(高知大学医学部 神経精神科学講座)

  • 第27回 日本脳神経減圧術学会 共催セミナー

    低侵襲時代における脳神経外科医の役割と使命

    日時:2025年2月6日(木) 12:20〜13:20

    会場:第3会場 [浅草ビューホテル 4F 飛翔Ⅲ]

    座長:井上 卓郎 先生 [湖東記念病院 脳神経外科]

    チームで伝承するMVD ~地域医療からの挑戦~
    演者:井上 靖章 先生 [名戸ヶ谷病院 脳神経外科・脳卒中センター]

    脳神経減圧術における低侵襲とは何か
    演者:小林 広昌 先生 [福岡大学 医学部 脳神経外科]