内視鏡下経鼻手術が主流となっている下垂体腺腫の手術。しかし手術の基本手技を確実にマスターしなければ、内視鏡の特性を引き出すことは難しく、術者のステップアップは望めないと石井先生はおっしゃいます。内視鏡下経鼻的腫瘍摘出術のポイントについて、詳しくご解説いただきました。
詳しく見る-
脊椎脊髄外科手術で起こる合併症の一つ「硬膜損傷」は、臨床的に軽視されがちだと尾原先生は話されます。硬膜損傷の頻度や術後への影響、また、続発する合併症などについて解説いただきました。さらに硬膜損傷の修復法や硬膜補強材の使用についても動画とともに詳しくまとめていただきました。
詳しく見る -
第3回目は、前回からの続きで、電極コードの固定方法などをご説明いただいています。また、まとめとして、全体的な視点から留意するべき点を、再度手順に沿って具体的に挙げていただいています。ポイントを再認識できるので、手技にすぐに反映していただけると思いますので、ぜひご覧ください。
詳しく見る -
第2回目は、硬膜下電極留置についてです。1回目同様、実際の流れに沿って、電極を留置し、閉鎖までのポイントをいくつかの動画とともに解説いただきました。手技の中で注意するポイントにも触れていただいているので、大変参考になると思います。ぜひ、ご覧ください。
詳しく見る -
難治てんかんの術前精査として行われる頭蓋内電極留置術についてご解説いただきました。第1回目は、頭蓋内電極留置の実際について、症例に基づきながら、どのように電極を固定していくかを、いくつかのポイントや注意点とともにご執筆いただきました。
詳しく見る -
第3回目は、髄膜腫について、内視鏡下で手術を行うポイントに触れていただき、また、eTSSの重要な手技でもある閉鎖の基本と応用についてもご説明いただきました。低侵襲の手術だからこそ、確実な閉鎖方法の習得は必須であるとされる石井先生。推奨する閉鎖方法についても併せてご解説いただきました。ぜひ、ご覧ください。
詳しく見る -
第2回目は、Lobular typeの腫瘍摘出や、頭蓋咽頭腫の摘出についてです。いくつかの症例とともに、画像と動画でポイントをご解説いただいています。別のアプローチとの組み合わせや注意点など、大変参考になると思います。ぜひ、ご覧ください。
詳しく見る -
顕微鏡から内視鏡へとシフトしつつあるeTSSですが、顕微鏡のほうが繊細な操作が可能だという根強い意見も多いそうです。しかし、石井先生は、適切な術野と内視鏡の特性を生かすことで、顕微鏡を凌ぐことが可能になると語っています。第1回目は、アプローチの基本と術野確保、腫瘍の摘出についてご説明いただきました。ぜひ、ご覧ください。
詳しく見る