第三回目は、減圧開頭術における硬膜形成と、近森病院でのICPセンサーの留置状況についてです。DuraGen®を使った硬膜形成や安全な脳の剥離など、脳神経外科医としてぜひ覚えておきたい技術が満載です。
詳しく見る-
第二回目は、留置したICPセンサーからどのようなことが読み取れるのか、いくつかの症例とともに活用方法をご紹介します。また、CT画像との比較や注意点など、脳神経外科医として心得ておきたいポイントをお伝えします。
詳しく見る -
脳神経外科医として必ず取得する必要がある「減圧開頭術」。ところが、手技や管理は施設ごとにばらつきがあるといわれています。第一回目は、集中治療管理につなげるためのICPコントロールの留置についてご執筆いただきました。
詳しく見る -
最終の第3回目は、前回から引き続き、経蝶形骨洞経頭蓋同時アプローチと拡大蝶形骨洞アプローチについてです。実際の症例とともに、安全性を考慮したアプローチのポイントや注意点について、理解しておく必要があることなどを詳しく解説いただきました。
詳しく見る -
第2回目は、Rotating-dissection techniqueについて、内視鏡と手術器具の干渉を防いでいく方法に触れていただきました。内視鏡のメリットを最大限に生かすための手術器具の工夫なども参考になります。また、アプローチ面からの工夫とポイントをご解説いただいています。
詳しく見る -
内視鏡における画像支援技術の大幅な進歩により、広く普及を見せている拡大蝶形骨法。これに伴い、術者の経験と教育環境の整備が必要と永谷先生は話されます。標準的なアプローチはもちろんのこと、身につけておきたい応用手技についても解説いただきます。ぜひ、ご覧ください。
詳しく見る